ロージナとはロシア語で「故郷」と言う意味。またこのお店が路地裏にあるということにも絡めて一橋大学のロシア語の先生が名付けた喫茶店。1954年にオープンして以来70年。メニューも豊富で喫茶店というより喫茶+洋食屋さんという感じのお店です。
先日お伝えした国立駅から大学通りと富士見通に挟まれた一橋大学の手前の路地にあり、石原慎太郎がに在学中よく訪れていたとか、忌野清志郎や坂本龍一が常連客だったとか、ここの初代店主が画家さんだったそうで喫茶兼アトリエとして自然にアーティストたちのたまり場にもなっていたようです。
1970年代後半、下宿ではインスタント一択の私も、たまに行くロージナ茶房でちょっぴり背伸びして贅沢気分。そんな青春を思い出しながら路地を曲がったら、昔の姿のまま50年経ってもまだ私を待ってくれていました。
【カノンムジーク音楽教室】 ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・ジャズベース・エレキベース・ウクレレ・声楽・フルート・楽典・ソルフェージュ・ドイツ語 /神戸御影 /明石 /東京港区 /姫路網干 /大阪箕面
