(な‐7) 「なんとなく なんとなく」
作詞・作曲 かまやつひろし、歌 ザ・スパイダース、昭和41(1966)年の曲です。故・かまやつひろし氏の曲は「いつまでもどこまでも(昭和42年)」や「どうにかなるさ(昭和44年)」などのように氏独特の雰囲気が醸し出す “癒し” が感じられて、聴いても歌っても “ほっこり” した気分になります。
なかでもその要素がいちばん強い曲が この「なんとなく なんとなく」です。ストレスの多い今の世の中で “再評価” されたのか 最近はウクレレの弾き語りで歌われることも多く、そののんびりした音色は私たちに一服の安らぎを与えてくれます。よければ YouTubeなどで見て下さいね。
そして、もしこのブログの読者にウクレレを弾かれる方がいたら レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。結婚披露宴などで歌うと 受けること間違いなしですよ。なので一番だけですが、歌詞とコードおよび運指を書いておきます。
※ コードひとつで1小節(4拍)分です。
前奏 (G) (G) (C) (C)君と
(Dm)逢った (G)その日(C)から (Am)何と(Dm)なく (G)しあわ(C)せ (C)君と
(Dm)逢った (G)その日(C)から (Am)夢の(Dm)ような (G)しあわ(C)せ (C)こんな
(E7)気持ち (E7)初めてなの(Am)さ (Am)わけて(D7)あげたい (D7)このしあわせ(G)を (G)なんと
(Dm)なく (G)なんと(C)なく (Am)大声(Dm)あげて (G)叫びた(C)い (C)
※ ウクレレの弦は細い方から順に、1弦 ラ 2弦 ミ 3弦 ド 4弦 ソ です。
G・・・1弦 2フレット(シ) 2弦 3フレット(ソ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 開放弦(ソ)
C・・・1弦 3フレット(ド) 2弦 開放弦(ミ) 3弦 開放弦(ド) 4弦 開放弦(ソ)
Dm・・・1弦 開放弦(ラ) 2弦 1フレット(ファ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 2フレット(ラ)
Am・・・1弦 開放弦(ラ) 2弦 開放弦(ミ) 3弦 開放弦(ド) 4弦 2フレット(ラ)
E7・・・1弦 2フレット(シ) 2弦 開放弦(ミ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 1フレット(#ソ)
D7・・・1弦 3フレット(ド) 2弦 2フレット(#ファ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 2フレット(ラ)
なおD7の1弦は開放弦(ラ)、3弦は開放弦(ド)でもOKです。
※ このコードの音域に声が合わない人は、次のように 完全4度上げた(又は完全5度下げた)コードに替えて歌ってみましょう。G→C C→F Dm→Gm Am→Dm E7→A7 D7→G7 運指は以下のとおりです。
F・・・1弦 開放弦(ラ) 2弦 1フレット(ファ) 3弦 開放弦(ド) 4弦 2フレット(ラ)
Gm・・・1弦 1フレット(♭シ) 2弦 3フレット(ソ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 開放弦(ソ)
A7・・・1弦 開放弦(ラ) 2弦 開放弦(ミ) 3弦 1フレット(#ド) 4弦 開放弦(ソ)
G7・・・1弦 2フレット(シ) 2弦 1フレット(ファ) 3弦 2フレット(レ) 4弦 開放弦(ソ)
・・・余談ですが、この曲をウクレレで歌うと、なぜか “古民家カフェ巡り” をしたくなりますよ。