(の‐7) “no art,no life”
テレビの番組名です。日曜日の朝、9時から始まる「日曜美術館」を観るためにチャンネルをEテレに合わせて待っていると、8時55分から始まります。意味は “芸術なき人生はなし” もしくは “アートのない生活なんて・・・” でしょうか。番組のHPによると、キャッチコピーは「今まで見たことのない芸術に圧倒される5分間」であり、コンセプトは「既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する」です。その名のとおり毎回、登場人物は非常に個性的な人たちであり、その作品も “創作意図” や “制作にかける時間(年月)” など、常人の域を遙かに超えています。でもその “生き様” や 作品のクオリティーには目を覚まされるものがあります。なので、こればかりは番組を観て頂く他ありません。ぜひご覧下さいね。
そして面白いのは、続けて日曜美術館を観たあとに10時から始まる「将棋フォーカス」という番組が “no 将棋,no life!”という掛け声で始まることです。愉快なのでついつい続けて観てしまいます。おかげで将棋が少し解るようになりました。良ければこの番組もご覧下さいね。楽しいですよ。