-
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (ひ-7)
(ひ‐7) びじゅチューン!(と MIXびじゅチューン!) またEテレの美術番組の紹介です。この8月で放送開始から12年になる ちょっとし […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (は-7)
(は‐7) 阪急電車 と 阪神電車 また阪急と阪神の話です。正式名称を「阪急電鉄(株)」「阪神電気鉄道(株)」と言う、どちらも大変歴史の古 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (の-7)
(の‐7) “no art,no life” テレビの番組名です。日曜日の朝、9時から始まる「日曜美術館」を観るためにチャンネルをEテレに […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (ね-7)
(ね‐7) ♪~ ねんねこ さっしゃりま~せ~ 子守歌ではありません。「コウモリの唄」です??。 このブログで、中学・高校時代に “なかよ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (ぬ-7)
(ぬ‐7) 滑 瓢 「ぬらりひょん」と読んで、妖怪の名前です。皆さんは「ざしきわらし」という子供の妖怪をご存知でしょうか?。漢字で「座敷童 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (に-7)
(に‐7) ニッセン 通販のカタログ雑誌ではありません。人の名前です。ゲオルク・ニコラウス・ニッセン(1762‐1826) 外交 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (な-7)
(な‐7) 「なんとなく なんとなく」 作詞・作曲 かまやつひろし、歌 ザ・スパイダース、昭和41(1966)年の曲です。故・かまやつひろ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (と-7)
(と‐7) 峠越え “♪~雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂たばるざか” ・・・熊本県の史跡「吉きち次じ峠」に伝わる […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (て-7)
(て‐7) テンガロンハット “カウボーイハット” のことです。この帽子で川の水をすくうとテンガロン入る、というカウボーイ達のジョーク( […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと (つ-7)
(つ‐7) C 管 “ツェー かん” 久しぶりに楽典のお勉強で「移調楽器」の話です。ドイツ音名の「C(ツェー)」は「ド」のことで “C管” […]