-
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -た-
(た)タンバリン(タンブリンともいう)。誰もが知っている楽器で、たたくと非常に賑やかな音がする。革の張ってないタイプのものはカラオケやパーテ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -そ-
(そ)ソ。ドレミファソのソ。英語はG(ジー)、ドイツ語はG(ゲー)、日本語はソ…ではなくて「ト」。ではソは何語?。イタリア語とフランス語です […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -せ-
(せ)セレナード(セレナーデともいう)。日本語で小夜曲(さよきょく)。モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」は、まさに小夜曲。 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -す-
(す)スパイ大作戦。TV映画「ミッション・インポッシブル」の日本語タイトル。ちなみに「スタートレック」は「宇宙大作戦」だった。あの時代、「〇 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -し-
(し)深夜ラジオ。高校入試の時、ラジオの深夜放送を聴きながら受験勉強をしていた。ある夜のこと、朝日放送の「ヤングリクエスト」略して「ヤンリク […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -さ-
(さ)サミング。リコーダーで高い音を出す時に、左手親指の穴にすき間を作る奏法の名称。親指をずらしてすき間を作るやり方と、親指の爪を穴に立てて […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -こ-
(こ)こうりゅうぶんげん。交流文言…ではない。ドイツ語でコールユーブンゲン(歌唱のための練習曲集)。この本は声楽家だけでなく、音楽に携わるほ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -け-
(け)ケンブリッジ・バスカーズ。イギリスのあの名門、ケンブリッジ大学を卒業しながら道端で大道芸(バスカーズ)をやっていた二人組。フルートや各 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -く-
(く)クープランとプーランク。ともにフランスの作曲家。ファーストネームもともにフランシス。ややこしい…。音楽ホールの名前でややこしいのはピロ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -あいうえお
●(あ)あけましておめでとうございます。このたび当ブログを担当させて頂くことになった「雄さん」と申します。年齢、性別、職業、経歴など不詳です […]