-
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -か_2a-
(か‐2a)叶わなかった「夢」 大げさな見出しを付けましたが、実は大学時代に食べたかったけど叶わなかった「味」のことです。今日と明日ひとつ […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -お_2-
(お‐2)大阪ラプソディー 姉妹漫才コンビ、海原千里・万里の歌う1976年のヒット曲。戎橋・法善寺・御堂筋・道頓堀などの名所が登場する「大阪 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -え_2-
(え‐2)柄本明さんに・・・ 俳優の柄本明さんに似ていると、たまに言われます。過去には太平サブローさんや、長嶋一茂さんに似てると言われたこと […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -う_2-
(う‐2)ウクレレ教室 昔、漫談の牧伸二さんがウクレレを弾きながら「ア~ア~、やんなっちゃった~」と歌っていた曲は、実は「タフ・ワフ・ワイ」 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -ふ-
(ふ)ふた昔前(というより五むかし前)の懐かしい味を二つ。 1.淡路フェリー須磨港のりばにあった「日清カップヌードルの自動販売機」。淡路へ渡 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -い_2-
(い‐2)「〇の母」。「い」から始まる名前の婦人薬。更年期障害によく効くそうです 昔「凡児の、娘をよろしく」という、テレビの視聴者参加番組が […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -あ_2-
(あ‐2)あれれ! 一行抜けている!。 実は、一作目の「(あ)アンダンテ」にミスがあったのです。申し訳ないので、もう一度書かせて頂きます。 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -ん-
(ん)「ん」の発音 五十音の最初が「あ」、最後が「ん」です。ところが仁王像の場合、一人が大きく口を開けた「阿形(あぎょう)像」で、もう一人 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -を-
(を)「を」の発音 歌うとき、歌詞に「~を」が出てくると「オ」ではなく「ウォ」と発音しますよね。私自身もそう心がけているし、歌番組などで歌 […] -
雄さんの昭和ひとりごと
雄さんの昭和ひとりごと -わ-
(わ)「私をスキーに連れてって」 1987年公開の日本映画(ホイチョイプロダクション・フジテレビ・小学館・東宝)、主演・原田知世。スキーをた […]