-
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと か_4-
(か‐4)華 氏 温度を表す単位で私たちに馴染み深いのは「摂氏」ですね。水が凍る「氷点」を0度、沸騰する「沸点」を100度とし、その間を1 […] -
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと お_4-
(お‐4)御 師 「おし」と読みます。特定の社寺に所属して、信者やその社寺への参詣者に対して祈祷や参拝などの案内をした神職のことを言います […] -
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと え_4-
(え‐4)絵 師 「画家」と聞いてゴッホやセザンヌのような外国の絵描きを想い浮かべ、「絵師」と聞いて写楽や歌麿のような日本の絵描きを想い浮 […] -
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと う_4-
(う‐4)宇 治 皆さんは「宇治」と聞いて何を想い浮かべますか?。宇治茶でしょうか。美味しいですね。それとも世界遺産の平等院でしょうか。国 […] -
ブログ
「祝賀会で演奏」
こんにちは。神戸市御影、明石市大久保、姫路市網干、兵庫県神戸市、大阪府箕面市で音楽教室をしているカノンムジークです。 先日はご依頼をいただい […] -
ブログ
「姉妹で共同作業」
こんにちは。神戸市御影、明石市大久保、姫路市網干、兵庫県神戸市でピアノ教室をしているカノンムジークです。 ピアノとヴィオラを習っている姉妹♪ […] -
ブログ
「オーストリアから来日」
こんにちは。神戸市御影、明石市大久保、姫路市網干、兵庫県神戸市で音楽教室をしているカノンムジークです。 先日オーストリアから来日していた友人 […] -
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと い_4-
(い‐4)石 奈良の明日香(飛鳥)地方に「石舞台」という、巨石を積み上げた遺跡があります。皆さんもご存じだと思いますが、これは未完成の古墳 […] -
ブログ
雄さんの昭和ひとりごと あ_4-
(あ‐4)足 当ブログの第四周目は「駄洒落」で行きます。今回は(あ‐4)なので(あし)です。「足」で思い出したことがあります。昔「近畿高等 […] -
ブログ
「発表会の日程が決まりました!」
こんにちは。神戸市御影、明石市大久保、姫路市網干、兵庫県神戸市で音楽教室をしているカノンムジークです。 7月。毎年7月1日は発表会の日程を決 […]