雄さんの昭和ひとりごと (ろー5)

(ろ‐5) ロッシュの限界 「月が落ちて来る!」

 昔、中国の杞の国の人が天が落ちて来ないか心配したという故事から「杞憂」という言葉が生まれました。無用な心配をする事を戒めた言葉ですね。しかし、もし月が地球の半径3倍以内の範囲(6,378km×3=19,134km)に入ってしまうと地球の重力の影響で破壊されて落ちて来るということです。心配ですね。この法則を1848年に発表したのがフランスの学者エドワール・ロッシュ氏なので「ロッシュの限界」と呼ばれています。土星のあの美しい環は、過去に土星の衛星が「限界」に入り込んだ結果破壊されて土星の周りを回っている、ということでやがては土星に落下するらしいです。ただ、月の場合は逆に(一年に3~4㎝づつ)地球から遠ざかっているので落ちて来る心配は無いらしいです。良かった。

・・・でも今思い出しました!。子供の時に観た「妖星ゴラス」という映画です。巨大な天体が地球を襲い、人々の努力の結果衝突を免れて地表スレスレに通り過ぎて行くというストーリーでした。人々が頭上をかすめるように通り過ぎる巨大天体を嬉しそうに眺めるシーンが記憶に残っています。でもこれは科学的には有り得ない状況で、すれ違うだけでもゴラスと地球は互いに砕け散ってしまうのです。もしロッシュさんが生きていてこの映画を観たら何と言ったでしょうね。